よくみれば雑食

よくみれば雑食

雑食系男子が日々の出来事やお役立ち情報、気になる話題など幅広く書いてます

【映画レビュー】現代の必殺仕事人を演じる野村萬斎が見れる映画『七つの会議』【ちょっとネタバレ】

f:id:ricaldent1990:20190209164751p:plain

出典:映画『七つの会議』公式サイト

 

劇場予告を観た瞬間に「あ、これはしがないサラリーマンが世直し(会社直し)するやつだ」と思ったんですが、実際に観てみると本当にその通りでした。

劇場予告であらかたの予想がついてしまうというのは良いのか悪いのか判断が難しいところだが、ストーリーは至ってシンプルで分かりやすく、エンタメとしては純粋に楽しめる作品だったんじゃないだろうか。

池井戸潤が原作ということで、多くの人は「倍返しだっ!」で一大ブームを巻き起こした半沢直樹を思い浮かべると思うけれど、本作もあの系譜だと思ってもらって大丈夫です。

ということで忙しい人向けにまずは短評を述べましたが、以下からは具体的になぜそう思ったのかをつらつらと語っていこうと思います。どうぞよろしく。

 

現代の必殺仕事人『野村萬斎』

物語の舞台は都内にある中堅電機メーカーの東京建電。

そこでは鬼の営業部長と恐れられる北川誠(香川照之)のもと厳格なる会議が行われているのだが、そんな緊張感のある場でも平気で居眠りをする男がいた。

彼の名は八角民夫(野村萬斎)。八角は営業一課の万年係長として知られており、基本的に仕事は最低限のことしかせず常にマイペースなぐうたら社員。

そんな八角の姿に、バリバリの営業マンである課長の坂戸(片岡愛之助)は憤り八角の態度を糾弾するが、当の本人は意に介さずといった様子。

そんな八角とは対照的に結果第一主義の北川のもとで働く部下たちは寝る間も惜しんで働き、日に日に擦り減っていくのであった。

そんなある日、突如坂戸がパワハラで訴えられ異動となるが、なんとそのパワハラの訴えを出したのは八角だった。

営業部の絶対的エースである坂戸の異動に揺れる社員たちだったが、今まで気にしない様子でいた八角がなぜ今になって突然パワハラを訴えたのか。

実はこの八角の訴えには秘密が隠されており…。というのが大まかなあらすじ。

このあらすじだけを見ると「ブラック企業の内部紛争を見せられるだけじゃん!」とか「八角がクズなだけじゃん!」とかそういう話になってきてしまうんだけど、そのあたりは掲題の通り、八角が必殺仕事人と化すまでの過程を実際に観ていただくのが良い(というか本作の最大の楽しみはそこ)ので、深く言及することはやめておこうと思う。

まぁ、率直な感想としては「覚醒した野村萬斎のヒーローっぽさカッコいい!」「香川照之いっつも顔近いwwwwいっつも顔シワクチャになるなwww」の2点で概ね満足したというところだろうか。うん。豪華キャスト陣の鬼気迫る演技はやっぱ大画面で見ると迫力があるよね。すごかった。

 

f:id:ricaldent1990:20190209170340j:plain

いっつも顔近いな

 

ところで、この感想を見て「それストーリーの部分に触れてないじゃん!」と突っ込んでくれたそこのあなた、なかなか鋭いです。そう。ストーリーに関しては実はあまり入り込むことはできなかったのです。

もちろん私も一社会人として会社勤めをしている身なので、会社の内部を舞台にした本作についていろいろと思うところが無いわけでは無い。しかし、それ以上に「こんなブラック企業やめちゃえば?」という冷めた目で見てしまうシーンも多々あったのだ。

例えば、北川に詰められて今にも死にそうになっている原島(及川光博)を見ていると「あぁ…ミッチー…もう逃げちゃえよ…」といたたまれなくなってしまったし、出世のために不正を繰り返したり、会社のために命を捧げている(比喩ではなく)、そんな死んだ魚のような目で黙々と働いている(そのうえ極端に自分の寿命を削っている)社員たちを見ていると、「そこまでしてこの会社にしがみつく理由が分からん…」という感想しか出てこなかったのは、私がゆとり世代だからなんだろうか。正直、生ける屍と化した社員たちの姿は気持ち悪いとすら感じた。

 

f:id:ricaldent1990:20190209171105j:plain

うろたえるミッチー

 

数十年前には「24時間戦えますか」というキャッチコピーの栄養ドリンクのCMが平然と放送されていたわけだが、このなかなかに狂気じみているCMも当時のサラリーマンたちにとっては違和感も何もなく、むしろ購買意欲がそそられる魅力的なフレーズだったのだろう。結果としてこの栄養ドリンクは相当売れたらしい。

こうしたバブル期のサラリーマンの在り方なんかを知っていると、目の前の大画面で必死にもがいているサラリーマンたちの姿も「バブル期かなんか?」と、どうしても他人事にしか感じられず、「会社で働くために生きている」「仕事が楽しくて仕方ない」という人が一定数いることももちろん分かっているけれど、生きるために仕事をしている私からすると、会社のために命を捧げる人々の物語はイマイチ響いてこなかった。

まぁ強いて言うなれば、今働いている環境が恵まれているということに改めて気付けたことは収穫だったのかもしれない。

己の正義のために対立していた八角と北川がある1つの信念を元に徐々に協力関係になっていく姿にはグッと来たが、そこもやっぱり結局は俳優陣の渾身の演技に魅了されていたのであって、ストーリーに感化されたのとはちょっと違うのかなぁ…。

 

キャスト陣の熱演はお見事

さて、ストーリーについては個人的には首をかしげることが多かったものの、キャスト陣の熱演に関してはおおむね満足でした。

前述の通り、野村萬斎と香川照之のカッコよさには痺れたし、クールな強キャラを演じることの多いミッチーが露骨に弱って死にそうになってるレアな姿も見れたし、音尾さんはやっぱりああいう工場長みたいな役が似合う。

そんななかでも個人的に凄く良い演技をしていると感じたのは姑息なクズ野郎の新田を演じたオリラジの藤森慎吾。本人もインタビューで「新田という役はクズで…」と語っている通り、本当に憎たらしいやつなんだけど、またこれがバチッと藤森にハマってるったらありゃしない。

 

f:id:ricaldent1990:20190209171911j:plain

この憎たらしいのがハマり役だった

 

藤森は過去にも劇場版ウシジマくんでクズ男役を演じたらしいのが、これが観客に大評判だったようで。普段からチャラ男、キザ男といったキャラを演じているだけにああいうクセのある役は得意だったりするんだろうか。普段あまりドラマや映画などで演技している姿を見ないので、新鮮さも相まってものすごく輝いていた気がする。

そのうえ、藤森本人はすげぇ良い人で努力家らしいし、そんな感じはバラエティ番組とか見てても伝わってくるから、そこの好印象とのギャップもあったのかもしれないなぁ。これはなかなか文字で表現するのが難しい。興味がある人は是非劇場でチェックしてもらいたい。

 

超豪華で大迫力の2時間ドラマでした

ということで本作を一言でまとめると『超豪華でお得感満載の2時間ドラマ』でした。TBSのスペシャルドラマらしさが出ていたよ。うん。

これを観て「1800円払って観るもんじゃねぇや!」と感じるか、「観やすくてちょうどいいわ!」と感じるかは『映画とは』という自分なりのこだわりが強ければ強いほどに変わってくるんじゃないでしょうか。

確かに本作は映画っぽくはないんですよね。正直、恐ろしく気合の入ったテレビドラマなら地上波放送でもきっとこのくらいの絵面は作れるんだと思う。そのため、これから観に行くことを考えている方は、是非一度この「テレビでも見れそうだな」という感覚に対する自身の許容度がどのくらいのものなのかを確認してみてほしい。ちなみに私は「観やすくて(分かりやすくて)ちょうどいいわ!」派の人間でした。

 

それとどうやら自分は俺TUEEE系*1の物語が好きらしいと改めて再認識できたいい機会でもあった。

自他共に認めるぐうたら社員なのに実はものすげぇ実力を秘めていて、本気を出したら人が変わったかのように無双する…っていう、一見すると弱そうなのに実は本気を出すと超強いみたいな展開も俺TUEEE系のテンプレだよなぁ。ちょっと前には転スラにもドハマりしたしなぁ。

てなわけで、現代の必殺仕事人こと八角の華麗なる世直しを見たいという方は是非劇場へ。それでは。

*1:俺つえー系とも表記される。主人公がとにかくメチャクチャ強くて、あんまり挫折とか苦悩とかいう壁にぶち当たらないものが多い。