よくみれば雑食

よくみれば雑食

雑食系男子が日々の出来事やお役立ち情報、気になる話題など幅広く書いてます

【映画レビュー】『サクラダリセット』のアニメは最高だったのに映画はどうしてこうなった【前後編ネタバレあり】

 f:id:ricaldent1990:20181112212212j:plain

 

もう去年のことになるけれど『サクラダリセット』という深夜アニメが2クールに渡って放送されていた。

上質なファンタジー(もしくはミステリー)作品として評価も高く、能力バトルもの(バトルと言っても殴りあったりはしないけど)としてもストーリーの出来が良いという声が多い。

そんな好評の本作はアニメでも面白く、つい先日ようやく録画している分を全て見終えたのだが、とても満足度が高かった。

とここで、ふと思い出す。

 

「あれ?そういえば映画化されてなかったっけ?」

 

『サクラダリセット』『映画』のキーワードで検索すると、出るわ出るわ酷評の嵐。

いや、でも、いやいや、そんなはずないでしょう。だって原作は評判が良くて、アニメもあんなに面白かったんだよ?

よっぽど原作クラッシャーの無能監督でもない限りそんな映画だけ大コケするだなんて、まさかそんなことあるわけ…いやいや…

 

ダメでした

 

そんなことありました(憤怒)

 

マジかよ。あんな良い素材をどう調理したらこんなゲテモノになるんだよ。しかも前後編でたっぷり尺を使っているのにも関わらず…。

以下、私が特に気に食わなかった部分を簡単な感想を交えてご紹介しましょう。

 

  • 原作キャラに対するリスペクトが足りなさすぎる

まず原作のキャラがスクリーンのなかで動いているという感動が一切沸かないというのがいただけない。

ただビジュアルを真似ろというわけでもないが、それでも原作版のイラストが出ていたりWEBマンガ版のイラストが出ていたりした(しかも驚くことに同時期にアニメまでやっていた)のだから、少しくらいはビジュアルも寄せていく努力をしてみてほしかった。

もちろん、はなから似せる気が一切ないというのはそれはそれで清々しい。がしかし、全く似ていない「誰だオマエ」状態の奴がカッコいい決め台詞をドヤ顔で言うところとか、無駄に口調を真似ているところが気に食わねぇ。そもそもビジュアルを似せる気がないなら、名前だけ借りてきてあとは全くの別人にしろや。

膨大な製作費をかけたモノマネ大会(しかも似てない)を見せられてるこちらの身にもなってくれ。

 

  • 大事な設定を削り落としすぎ

序盤の佐々野さんの写真に入り込むくだり、その写真のくだりが後々のキーポイントになるという点、魔女(と呼ばれる老婆)の存在、浦地との最終決戦など要所要所のポイントは抑えているものの、それと同じくらいカギになってくる『野ノ尾さん』や『マクガフィン』や『非通知くん』それに『ミチル』や『夢のなかの世界』という物語に奥深さを持たせるキャラたちやシナリオは影も形もなくなっていた。

そのうえ、各キャラの心理描写やその考えに至るまでのバックボーンなど、青春ラブコメにも似た非常に丁寧に描かれる主人公たちの心の動きがほとんどカットされているから感情移入が全くできない。

 

例えば浅井ケイが元いた街を離れ、自分がいたという記憶(=存在そのもの)を消されると分かっていながらも咲良田という街に足を踏み入れそこに残った理由、それは幼いころから物覚えのいい少年(この時点で特殊能力の伏線になっている)だったケイとそれを気味悪がった母親との間にできた溝が幼心にも少しずつダメージを与え、魔女の声を聞いたことをきっかけに思い切った行動によるものだった。

また、相麻菫という未来視の特殊能力を持った少女が死ななければならない理由がバッサリカットされていたり、春埼美空という魅力的なヒロインが過去に自身の能力の使い方を誤ったが故に感情を失くし自身の能力の発動に制限をかけたこと、その凍った心が浅井ケイという人物と出会うことによって溶かされていく様、ケイに惹かれていくにつれ人並みの(むしろ恋する少女という)感情を取り戻していく春埼の心理状態、ケイを心から信頼しているが故に(「ケイの言うことなら何でも聞く」みたいなことを口走るほどに信頼している)、ケイからの「リセット」の指示がなければ自力では能力を使わないということなどの描写もほぼ皆無に等しい。

最強のラスボスである浦地という人物の凄みなど、とにかくサクラダリセットを語るうえで欠かせない部分がいかんせん抜け落ちすぎていた。

その割には本編をなぞろうとするもんだから、話が急展開になる部分が多々あったかと思えば、登場人物たちはやけに神妙な面持ちで会話しているけれど、その前段階の伏線がスッカスカだから見てるこちら側に緊迫感が伝わらなかったりともう散々。

 

f:id:ricaldent1990:20181112214501j:plain

ミッチーも悪くなかったんだけど…なんか違うんだよなぁ

 

そして最も残念だったのは、本作の最大の魅力は決して万能とは言えない個々の特殊能力を掛け合わせたり、使うタイミングが絶妙であったりすること、そしてその司令塔として浅井ケイという超頼れるブレーンの存在が光る部分にあるのだが、実写映画版は尺の都合なのかそのあたりの描写が総じて薄い。

「この人はこんな能力もってますー。こんなことできますー。」程度の紹介しかないから、個々の特殊能力を最大限に活かすための綿密に練り上げられたシナリオが見事に上手く運ぶ様、そしてそれを見てぞわぞわっとした気持ちよさを得る視聴者側の感覚がほとんどない。そもそもケイがちょっと賢い高校生くらいの平凡なキャラになっていて全く輝いていない…。

正直この部分の文句に関してはまだまだ語り足りないのだけれど、あの場面でのあのキャラの心理状態はこうなっていて、だからこそああいう行動を取らざるを得なかった、でもそれが後々の物語の出来事に活きてくるんだよ!みたいなことを全部吐き出すと、とてつもない文字数になってしまうんでほどほどにしておきます。

 

  • 野村周平の呪い

キャスト一覧を見てすぐに目に入ったのはこれ。

 

 

浅井ケイ役:野村周平

 

 

まーーーーたおまえか!!野村周平!!!

 

ビブリア古書堂の事件手帖といい、サクラダリセットといい、あとはあの映画やあんな映画といい…。別に野村周平が嫌いなわけではないけれど、とにかく彼が主演を務める作品はハズレ枠であることが多いように思う。

近年の爆死した実写化映画の主役はだいたい山崎賢人か野村周平。

これはもはや呪いです。呪い。

 

まとめ

さて、感想というよりひたすら悪口を言うだけの記事になってしまったけれど、本作を一言で例えるならば『香辛料が一切入っていないカレー』みたいなもんじゃないだろうか。

カレーであることは見た目から理解できるけど、実際に味わってみると旨味が全くない、なんだか味気ない、パンチが物足りないという、まるでカレーもどきみたいな映画だったというのが素直な感想だった。(例えが下手でごめんなさい)

これは当時、劇場がガラガラだったという話も頷ける。みんな映画を見る目があるなぁ。

 

f:id:ricaldent1990:20181112214628j:plain

ここはハリーポッターのメガネが真っ白になってるあの有名なシーンにそっくりで爆笑した

 

ちなみにこの映画、前後編あわせて4時間弱あるんですけど、これに4時間使うならアニメ版を観てください。映画とアニメどっちを観るのがいいかなんて迷うこと一切ないです。アニメ一択。

4時間ということはアニメの話数でいうとCMとOP、EDをカットして約10話くらい観れる計算。10話といえば1クール目のクライマックス直前で話が一気に面白くなっていくタイミング。

映画では「まだ30分かぁ…」だったのがアニメでは「もう30分かぁ!」になること間違いなし。10話まで観たら11話以降も気になって仕方なくなります。

タイムイズマネーです。映画よりアニメ。絶対にアニメ。アニメがオススメです。それでは。